2025年1月24日金曜日

シートクリーパー

 
メーカー:アストロプロダクツ
モデル:シートクリーパー
製品型番:‎2003000002201
ASIN:B01JRYLZI0
耐荷重:100Kg

バイク整備時に中腰が疲れる年齢になったので買ってみました。
シート下のトレーも工具を乗せてバイク周りを移動できるので便利です。

2025年1月23日木曜日

エンジンガード

 

メーカー:DAYTONA
型番:31418(HONDA CB250R 2018~2024)
[REVIEW]
 エンジンガードとしては取付時に感じますが強度がしっかりしていると感じます。
 また、転倒時にはエンジンを確実に守る形状はしていますが左右の張り出しも控えめです。
 取付説明書には「エンジン・マウントのネジを取り外す段階でエンジンが下に落ちないようにエンジンをジャッキ・アップ(持ち上げる)する事」を推奨していますが、1号機(2019年式)と2号機(2024年式)のCB250Rの2台に取付作業をしましたがジャッキ・アップしなくても普通に作業できました。

エンジンガード左側 + ボトル・ホルダー(携行ガソリン・ボトル:容量1L) 
エンジンガード右側 + ボトル・ホルダー(ペットボトル用)


エンジンガード右側

エンジンガード左側

エンジンガード右前
エンジン・ガードの張り出しも控えめです。

エンジンガード左前

エンジン・ガードの張り出しも控えめです。
↑の写真ではエンジンガードにボトル・ホルダーを後付けして携行ガソリン・ボトルをマウントしています。
エンジンガード左後

エンジンガード右後
↑右側のエンジンガードにも後付けでボトル・ホルダーを付けています。
こちらは飲料用として使用しています。

2025年1月22日水曜日

スプラッシュガード

【製品紹介】
品目:HONDA CB250R スプラッシュガード(マッドガード,フェンダーレス)
取付加工が必要!
メーカー:ノーブランド(中国産)
Amazon:約14,000円~
Aliexpress:8,000円~

【加工部分】
2022年以降の日本ナンバープレートのボルト穴の位置が異なるので下図の部分を左右共に中央寄りに5mmほど削る。

100円均の金属ヤスリ(丸棒)があれば15分ほどで削れます。
JANコード:4979909879610

【プレート保護】
メーカー:POSH FAITH 
型番:500291-01-10

【ウィンカーステー】

【LEDウィンカー】
メーカー:ノーブランド(中国製)
Amazon:3,000円~
Aliexpress:1,700円~
【ウインカーリレー】

【LEDウインカー用 分岐端子】
メーカー:エーモン
型番:3350
JANコード:4905034033504


【配線保護】
メーカー:エーモン
型番:1116
JANコード:4905034011168


【取付事例】

2025年1月20日月曜日

ドラレコ KDR-D801-BSDの取付

 メーカー:KAEDEAR
モデル:KDR-D801-BSD

【推奨理由】

  • ドラレコ機能:前後(2カメラ)
  • BSD機能:画像検出式
  • 電圧系:
  • タイヤ空気圧:
 BSD(Blind Spot Detection)死角監視システムが便利です。

 以前乗っていた1号機(CB250R 2019年式)では前モデルのKDR-D702を使用していたので、ドラレコそのものの性能は知っていたのですが、今回購入したKDR-D801-BSDは前モデルになかったBSD、バッテリー電圧計、タイヤモニター(空気圧/温度)が選定した理由にもなっています。

[測定検証]電圧計、空気圧ともに誤差は無いと思います。
  • 電圧計:適正(テスタ電圧計の数値と小数点第一位まで一致)
  • 空気圧:適正(コンプレッサー空気圧と小数点第一位まで一致)
ハンドル周り

BSD警告灯(左側)ミラーネジに両面テープで貼り付け

BSD警告灯(右側)ミラーネジに両面テープで貼り付け

ドラレコ リモコン
ドラレコ 前方カメラ

ドラレコ 後方カメラ

【取付情報】
リモコン,前方カメラ:KITACO製 エアロバイザーのマウント金具に友締め
BSD警告灯配線,前方カメラ配線の余剰はエアロバイザーとの隙間に配線退避

KITACO製 エアロバイザー(スモーク)

 

【製品紹介】
メーカー:キタコ(KITAKO)
モデル:670-1850100
ASIN:B07FR6N7H3

装着事例
前方

正面

右側面

メーター側

【推奨理由】
 このエアロバイザーはデザイン的に気に入っていますが、メーター側に適度な隙間ができるのでETC2のセンサーやLEDランプ、ドラレコの配線を目隠しする点でも合理的です。
 また、エアロバイザーのフレームがドラレコのカメラマウントとしても活用できています。

エアロバイザーで目隠ししているETC2.0やドラレコ配線(黒いビニール袋内)
正面から見て左側にドラレコの前方カメラを友締めしています。






2025年1月19日日曜日

HONDA CB250R(主要諸元 保存用)

【保存情報】
型式発表:2022年6月発表
生産終了:2024年8月終了

車名・型式:ホンダ・8BK-MC52
全長(mm):2,020
全幅(mm):805
全高(mm):1,045
車軸(mm):1,355
最低地上高(mm):153
シート高(mm):795
車両重量(Kg):144
乗車定員(人):2
[燃料消費率](Km/L)
 国土交通省届出値 定地燃費値(Km/h):45.0(60)<2名乗車時>
 WMTCモード値(クラス):33.7(クラス3-1)<1名乗車時>
最小回転半径(m):2.3
エンジン型式:MC52E
エンジン種類:水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
総排気量(㎤):249
内径×行程(mm):76.0×55.0
圧縮比:10.7
最高出力(kW[PS]/rpm):20[27]/9,500
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm):23[2.3]/7,750)
燃料供給装置形式:電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)>
始動方式:セルフ式
点火装置形式:フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑方式:圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L):10
クラッチ型式:湿式多板コイルスプリング式
変速機型式:常時噛合式6段リターン
[変速比]
 1速:3.416
 2速:2.250
 3速:1.650
 4速:1.350
 5速:1.166
 6速:1.038
減速比(1次/2次):2,807/2.571
キャスター角(度):24°44'
トレール量(mm):93
[タイヤ]
 前:110/70R17M/C54H
 後:150/60R17M/C66H
[ブレーキ型式]
 前:油圧式ディスク
 後:油圧式ディスク
[懸架方式]
 前:テレスコピック式(倒立サス)
 後:スイングアーム式
フレーム型式:ダイヤモンド







2025年1月17日金曜日

スピードヒーラー取付

APSH8をABS付バイクに装着する方法

  • 車両:HONDA CB250R ABS付
  • 型式:8BK-MC52(2024年)
  • アイプロ製 スピードヒーラーAPSH8(ABS車両は不可)
 スピードヒーラーの製造元の株式会社アイプロの公式見解ではABS車両への取付は不可になっています。

 以下は自己責任の作業でお願いします。

 今回はCB250R ABS付を前提に解説しますが、他のバイクメーカーやモデルでも仕組みは同じなので参考になると思います。

【注意事項】

本来、APSH8はABS無しの速度センサーに直結する4Pinカプラー(黒色)に装着しますが、ABS付の場合にセンサーが異なります。

CB250R ABS無しの場合:速度センサー(配線
本)
CB250R ABS有りの場合:IMUセンサー(配線4本)

ABS有り無し共に同じ4Pinカプラー(黒色)なので、一見するとそのまま接続できそうに思いますが実際には使えません。

APSH8をそのままIMUセンサーの4Pinカプラーに接続してしまうと電極配置が異なるのでショートします。ヒューズも飛ぶし最悪の場合、IMUセンサーが故障します。仮にIMUセンサーを交換する場合、リアサスペンションを取り外さないと交換できないし、センサー類も再設定しないといけないのでバイク屋にお願いすると8万円以上の出費になるのでご注意ください。

【解決方法】

APSH8をIMUセンサー側に接続するのではなくて、スピードメーターの配線を一部加工して直接割り込ませればABS付バイクでもスピードヒーラー(APSH8)を正常動作させる事ができます。

ハッピーメーター対策

 ハッピーメーターとは

 バイクの純正メーターは実測54Km/hでもメーターでは60Km/hと実測より+10%ほど速く表示されます。

 この誤差を通説では「ハッピーメーター」と言われています。
 アナログ測定だった旧車両では約±5%の誤差が一般的でした。

 現行モデルの日本バイクメーカー4社は速度測定がより高精度化したデジタル測定になっても+10%の測定誤差を黙認している状態です。

 一説には二輪車の速度超過による交通事故を予防するためとも言われています。

 スピード出し過ぎによる交通事故は危険ではありますが、その一方で片側一車線を法定速度未満の二輪車が走行していると、後方の四輪車が煽ってきたり、無理な追い越しによる接触事故の危険性もあります。

 デジタル測定の速度パルスをデジタル的に調整できるスピード・ヒーラーがありあます。

アイプロ製 スピードヒーラーAPSH8

価格:8,588円(税込:2025年1月)
この公式サイトによる受注生産の製品になります。


付属資料

伊豆スカイラン/玄岳駐車場

2025年4月9日(水) AM 7:56 場所:〒419-0104 静岡県田方郡函南町畑 HONDA CB250R (8BK-MC52)  エンジンガード:DAYTONA 型番 31418 マフラー: BEAMS CORSA-EVOⅡ MBK(マットブラック) 政府認証 リアシ...